〒461-8534 名古屋市東区矢田南 4-102-9 名城大学ナゴヤドームキャンパス 西館2階
申し込み受付は終了しました
[三日間]大学生 通常(参加時に会場で全額返金手続き実施) | 3,000円 前払い |
---|---|
[三日間]社会人 特割(参加時に会場で全額返金手続き実施) | 4,000円 前払い |
[三日間]社会人 早割(参加時に会場で全額返金手続き実施) | 6,000円 前払い |
[三日間]社会人 通常(参加時に会場で全額返金手続き実施) | 8,000円 前払い |
[最終日]発表見学&懇親会 ※14:30から入場可 | 2,500円 前払い |
[三日間]高校生以下 | 無料 |
【3日間参加費 実質無料:今回スポンサー様の多大なご支援により、当日受付時に参加費を全額返金手続き致します!】 [三日間]参加の皆様には7食(金曜日の夜の懇親会、土曜日の朝食と昼食と夕食、日曜日の朝食と昼食と夜の懇親会)及び三日間の飲料が付きます。 |
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が名古屋にて再び開幕!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜、アイデアを発表するピッチから始まります。アイデアに共感したメンバーと共にチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のプロダクト、そしてビジネスモデルを一気に作り上げます。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。特定の知識やスキルがなくとも、またアイデアをお持ちでなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。
※StartupWeekend Nagoya 2019 未来 開催時の集合写真
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
クレジオ・パートナーズ株式会社/取締役/コネクター/地域活性化・ベンチャー支援担当
島根県隠岐の島町生まれ。
人材派遣会社から、経済産業省の出先機関である中国経済産業局へ転職。経済産業省/中小企業庁への出向を経て、創業・ベンチャー支援、補助金、地方創生、観光関連産業等、幅広く中小企業支援に関わる。
2020年に地域密着・顧客密着の資本政策コンサルティング会社であり、M&A・事業承継のアドバイザリーを中心に事業を展開するクレジオ・パートナーズに参画。コネクターとして、人・地域・情報・ビジネスを繋げ、新しい価値を提供。マーケティングを担当。
STARTUP KINGDOM/代表
ちゅうぎんキャピタルパートナーズ/取締役
日本アジア投資にて、主にサービス業、IT等を中心とした投資活動、CVCファンドの組成等を経験。2009年、福岡にて九州地区のバイアウト投資の責任者となり、中小企業の事業承継をテーマとするハンズオン投資に従事。2014年秋、九州地区最大のスタートアップコミュニティであるStartup Go!Go!を設立。2015年、地元である岡山にUターン。岡山大学ビジネススクールにて創業チームとスタートアップの成功要因に関する研究を行い、2016年修士課程修了。
2018年、岡山を中心とした広域なスタートアップコミュニティの形成を目指すSTARTUP KINGDOMを設立、月1回以上のペースでスタートアップ 関連イベントを開催。2019年夏より岡山市が運営するスタートアップ支援拠点事業においても中心的な役割を果たしている。
STATION Ai株式会社 / 経営企画部 部長
2013年、防衛大学校卒業。在学中は幹部自衛官になるためのリーダーシップ論や、圧倒的なスピードかつ指数関数的な成長を可能とする「ブリッツスケーリング」理論などを学ぶ。陸上自衛隊勤務を経てソフトバンク株式会社 CEO室にて東京都のDX推進プロジェクト「TOKYODataHighway」や愛知県のスタートアップ支援事業「STATION Ai」など全国自治体の新規事業案件を推進。2021年9月にSTATION Ai株式会社の立ち上げ、現在はPRE-STATION Aiの運営や地域特化型ファンド「STATION Ai Central Japan 1号ファンド」の組成など前例のない取り組みに挑戦中。
モルゲンロット株式会社 / サービス開発マネージャー
スタートアップのモルゲンロットにて、コンピューティングパワーを活用した事業サービス開発を複数立ち上げ、開発しています。2013年~IT企業にて事業リサーチ、Webマーケティング等を担当。その間に独学でプログラミングを勉強し、webサービスを開発、事業化。α版ながら月間20万PV以上を獲得。2015年~大手IT企業にて技術広報、人事・広報を経験し、2018年よりM&A,出資を担当しつつ、出資先の事業開発を担当。その他、事業の立ち上げのフォローやグループ会社のサポート、大学との共同研究などを実施。2021年9月よりスタートアップにて事業開発。
事業構想大学院大学(名古屋)/ MPDフェロー
愛知県スタートアップ支援拠点 PRE-STATION Ai / メンバー
Aichi Startup School/地域コーディネーター 兼 講師
一般社団法人ビジネス・ローンチアウト/ シニアアソシエイト
NAGOYA CONNÉCT / Program Lead
商社勤務20年後、自身の事業立上げの為、独立(2022年7月~)。愛知県スタートアップ支援拠点「PRE-STATION Ai」入居メンバー。商社勤務時代の5年間のインド駐在経験から、インドに目覚める。「日本とインドと繋ぐエコシステムの構築」に向け、多岐にわたりバイタリティ溢れる活動継続中。一方、事業構想大学院大学在学中に「こども向けビジネス教育」を構想研究していた経緯から今年度の愛知県小中高生向け起業家教育事業「Aichi Startup School」にて地域コーディネーター兼講師として関与。家庭では小6の息子の1児の父として、家事・育児との両立を担う。
株式会社名城大学サービス / 課長
総合人材サービス会社にて企業の採用支援に従事したのち、学校法人名城大学へ。キャリアセンター、大学ブランディング、社会連携の立ち上げを担う。大学の中に、共創空間「社会連携ゾーンshake」や対話により連携を進める「社会連携センターPLAT」を設立し、自治体、企業、NPO等とゆるやかなネットワークを構築し、産官学の共創による社会づくりに取り組む。スタートアップ・エコシステム形成の流れに連動し、起業コミュニテイMEIJO STARTUP CLUB、起業活動拠点M-STUDIO、アントレプレナー育成プログラムEXPLORER等を立ち上げ、名城大学のアントレプレナーシップ教育と起業支援の起点をつくる。現在は大学の事業会社に出向し、組織変革・事業創造に挑戦中。
Coming Soon.....
3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)
株式会社 ゼロワンブースター/ 代表取締役
MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計、国際アライアンスや海外製造によるデザイン家電の商品企画。 村田製作所にて、北米およびMotorolaの通信デバイス技術営業後、通信分野の全社戦略に携わる。 スマートフォン広告のNobot社のマーケティングや海外展開を指揮、KDDIグループによる買収後には、M&Aの調整、グループ子会社の海外戦略部部長。 現在は01Boosterにて事業創造アクセラレーターをアジアで展開中。
フォースタートアップス株式会社/ Producer
1980年、早稲田大学第二文学部卒業。 大学卒業後はWeb制作会社、映画会社、広告代理店の営業・プロデューサーとして日本や上海で大手メーカー、化粧品会社などのコンテンツ企画制作や広告プロモーションを担当。2016年、crewwに参加後はアクセラレータープログラムのディレクターとしてスタートアップと大手企業の新規事業創出やマッチング機会の創出、愛知県や神戸市などの自治体のインキュベーションやアクセラレータープログラムの企画運営を多数担当。また自社コワーキングスペースの事業責任者として創業前〜シード期のスタートアップに対してインキュベーションプログラムやコミュニティイベント、マッチングイベントなど多くのスタートアップのための機会創出の場を作り、様々な面からスタートアップ支援を行う。2021年4月より現職。
STATION Ai株式会社/ 代表取締役社長兼CEO
ソフトバンク株式会社入社後、人事部門を経てソフトバンクグループ株式会社社長室へ異動し、経営戦略担当としてグループの中長期戦略策定や新規事業PJに従事。東日本大震災後、SBエナジー株式会社を設立し、事業企画部長として、メガソーラーを中心とした再生可能エネルギー事業を管掌。2014年よりSBイノベンチャー株式会社にて、ソフトバンクにおける社内起業プログラムの設計・運用、および個々の事業の成長支援を統括し、5400名の社内起業家育成プログラムの構築や約100件のPJのハンズオン支援を推進。2021年9月にSTATION Ai株式会社を設立し、スタートアップ向けインキュベーション事業を開始。他、ソフトバンク株式会社 インキュベーション事業統括部 統括部長 、SBイノベンチャー株式会社 取締役。
Plug and Play JAPAN / Head of Ventures
大学卒業した後、EY税理士法人にて移転価格、海外進出実務及びM&Aに係るコンサルティング業務に従事。その後モルガン・スタンレーMUFG証券を経て、2019年にSBIインベストメントに入社し、フィンテック、AI、サイバーセキュリティ、フードテック等の国内及び海外のベンチャー企業に投資し、イグジット(上場・M&A)まで導く。2021年にPlug and Play Venturesに参画、Head of VenturesとしてPlug and Play Japanにおけるベンチャー投資業務全般を統括する。
11月11日 (金) | 11月12日(土) | 11月13日 (日) |
---|---|---|
17:30 開場 | 09:30 2日目開始 | 09:30 3日目開始 |
18:00 交流会 | 10:00 Facilitation | 11:30 昼食 |
18:30 ファシリテーター挨拶 | 12:00 昼食 | 13:30 プレゼン前のテックチェック |
19:45 1分ピッチ | 14:00 コーチング開始 | 15:00 発表&審査 |
20:15 話し合いと投票 | 16:00 コーチング終了 | 18:00 結果発表 |
20:45 チーム作り | 18:30 夕食 | 18:30 懇親会 (立食パーティー) |
21:30 1日目終了&帰宅 | 21:00 2日目終了&帰宅 | 20:00 3日目終了&帰宅! |
※遅刻時の連絡は必要ございません。もし初日にアイデアをピッチされたい場合は[19:45 1分ピッチ]に間に合うようお越しください。
<アクセス・URL>
〒461-8534 名古屋市東区矢田南 4-102-9 名城大学ナゴヤドームキャンパス 西館2階
■JR 中央本線・名鉄瀬⼾線「⼤曽根」駅から徒歩約 10 分
■地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩約 3 分
3日間参加される方全員に対して、無料チケット枠を適用させていただきます。
今回のStartup Weekend 開催にあたり、お力添えくださったスポンサーの皆様のおかげで通常ではありえない【3日間参加者全員 実質無料】を実現することができました。
アントレプレナーの方々を応援したい、そんな想いから愛知県・東海地域で事業を展開されている方々を中心にご支援いただきました。
一度チケットをご購入いただき、会場でチェックインを確認した方から随時、お支払いをキャンセル形式にて返金を実施します。そのため、お支払い方法によって返金方法・返金タイミングが異なる可能性がございます。
当日現金で返金されるわけではありませんので、その点だけご承知おきください。
今回のStartup Weekend 名古屋にご協賛いただきました企業様のご紹介です
株式会社タイセー 常務取締役
これまでに国立大学の研究員(非常勤)から量産系の立ち上げ及び営業、PoCやMVPの開発、大手企業の共同研究開発及び共同知財の取得、補助金取得やStartup企業の経営のアドバイザーまで幅広く経験した家業の3代目です。学士は芸術学部で小説や映画制作。20代は真面目に仕事もせず好きなことばかりしてました。30代で経営修士(豪州Bond大学)を取りました。40代で経営博士でも取ろうかな(大変なんだろうけれど)、最近思っている今日ころ頃です。好きな言葉は”柳のように生きる”。*仕事も博士でも取ろうかなとおもわせるきっかけを作ってくれたのは他ならぬStartupWeekend(SW)でした。SWを本気で取り組むと人生が大きく変わります。おすすめです。
未来創造MusicAcademy / 主宰
自動車部品メーカー HRとしてワークルールに関する仕事に従事。 未来創造MUSIC Academy主宰として音楽を通した価値交換に取り組む。 名古屋市の銭湯で実施されている”お風呂ディスコ”のプロデュース、岡崎市にて開催されている”みらおと!”の音楽プロデュースを務める。 各自が日常の生活では触れていない文化を越境することによる新たなムーブメントづくりや、人々の価値交換を推進する〝ソトビト×ウチビト〟の場づくりをコンセプトに活動中。
一般社団法人未来創造 / 代表理事
90年代北米で、インターネット創世記のビジネスを学び、ビジネスカレッジ時代に3度の起業を経験。米ITギガベンチャーにてマーケティングや新規事業モデルの市場実験を推進。 帰国後は自動車部品メーカーにて、情報通信/IT事業企画としてクルマのデジタル化推進に従事し、新規事業創造を行っている。 現在は“個人のアイデア・情熱を実現するエコシステム”をつくるべく、名古屋を拠点に2016年より東海圏最大の有志団体「未来創造」を設立(2018年より法人化)。 未来創造自体を重力場として、界隈のイノベーターやビジネスクリエイターのネットワーキングハブとなり、オープンイノベーションに関わる取組みを数多く開催。 最近では特にスタートアップの土壌づくりと広域社会連携を中心に力を入れており、起業家へのメンタリングを数多く実施し、地域と地域を繋ぐために日本各地を奔走している。
合同会社Omochi / 代表社員
01Booster Studio / コミュニティディレクター
Gaiax Startup Studio / 広報
金融機関や外資系コンサルティングファームを経て、インドネシアと日本で二拠点生活をするためにフリーランスに転向。現在は01BoosterStudioのコミュニティディレクターとして建設スタートアップエコシステム構築を企画運営しつつ起業家支援を行う。起業前夜から起業初期の方へのサポート全般、起業支援施設の企画運営、コミュニティ企画運営の受託業務を請け負う合同会社Omochiを2020年設立。パラレルに働きながらSWオーガナイザーを10回以上しています。お気軽にお声がけください!
ProtoType City Lab. / 共同代表
1982年生まれ、神奈川県横浜市出身。プロトタイプエンジニア。 トヨタ自動車にてロボット開発/新規事業開発に従事。幼少期より、モノづくりが好きで発明クラブなどに参加。 パソコンやモノづくりに熱中するあまり、14歳から通学をやめ社会に出る。その後再度モノづくりのための勉学を志し単身渡米、現地高校を経て大学に進み電子工学・コンピュータサイエンスを学ぶ。 現在は有志のモノづくり仲間と共にMONO Creator’s Labを設立、人を幸せにするもの、人の可能性や視野を広げるものをテーマに独自のモノづくりを推進する。 また実業活動として一般社団法人未来創造へ参画、教育機関や自治体、様々な企業と連携し幅広いロボット/デバイス/事業開発に携わる。
一般社団法人未来創造 / Chief Extreme Innovator
瀬戸内(広島県福山市)で生まれ、DNA中の電子移動を研究後、モノづくりで世界を変える想いで自動車業界の門を叩く。入社後は、水素/電池材料の研究開発、車両プロジェクト業務に従事。2017年より製品企画にて、アジア/南米向け車両、そして現職のスポーツ車両のに情熱駆動している。
また、趣味としてラリー(モータースポーツ)に参戦しながら、社内では有志団体の立ち上げ、社外では、未来創造・理事と、夢を語り合えるモビリティ分科会「MOBIGINE」を推進中。
JellyWare株式会社 / クリエイティブディレクター
一般社団法人未来創造 / 幹事
Code for AICHI / 代表
2017年にCode for AICHIを立ち上げ"シビックテック"の普及を目指して活動。Code forの中でもモノづくりを得意とし、シニアプログラミング@Aichiの主催やMashup Awards、GUGENなどの多くのコンテストに出展経験あり。他にも未来創造や野外イベントmiraotoなど2枚目の名刺として活動中。 本職は、クリエイティブディレクターとして「NAGOYA BOOST 10000」や「愛知県大学対抗ハッカソンHack Aichi」などのイノベーターなど人材育成プログラムの企画運営に携わる。
開催の様子を記したレポートをご紹介いたします。
三日間の流れのご参考としてご活用ください。
[SW名古屋(2018)レポート]
https://nposw.org/nagoya180615/
[SW名古屋(2019)レポート]
https://nposw.org/nagoya19076/
参加者の声が書かれた個人ブログやSNSはこちら。
https://nposw.org/about/voice/
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2022年11月4日(金)23:59までにご連絡頂ければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt
Startup Weekend 名古屋コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前...
メンバーになる